2023年 婦人画報のおせち おすすめ7選 お正月の彩りに!

こんにちは、 Pon(@tabeponchan)
です。

今回はグルメブロガーの筆者が選ぶ、婦人画報のおすすめおせちを7つご紹介させていただきます。

婦人画報は、お取り寄せグルメやスイーツの通販サイトだよ♪

食べるくん
食べるくん

お正月といえば、やっぱりおせちだよね!

PON
PON

作るのは大変だし、お正月はゆっくりしたいな。

婦人画報 おすすめ おせち①

 特大和一段(2〜3人前)

出典:婦人画報公式サイト

・桜海老つみれ

・鳴門金時レモン風味焼き湯葉巻

・蓬餅笹包み笹垣信田巻

・くわい梅和え穂付筍旨煮

・花型百合根

・冬菇椎茸柚子煮焼きつくね串

・紅茶鴨ロース山椒風味紅白蒲鉾きんとん

・渋皮栗甘露煮豚角煮

・若鶏三色巻

・花餅白梅杏子煮

・花餅紅梅いくら有頭海老菜の花の松前漬け風

・数の子伊達巻蓮根旨煮

・昆布巻

・牛肉の佃煮

・きぬさや海老市松串

・ローストビーフ源平なます

・蟹風味土佐酢漬けクランベリーくるみ赤魚西京焼

・はすの芽梅酢風味鮑旨煮

・糸昆布旨酢炊き黒豆煮

和モダンな2〜3人前のおせち。

海の幸と山の幸、甘味など多彩で品目数も多いのが嬉しいポイント◎

見た目も色鮮やかで、お正月時のテーブルの上が華やかになりそうです。

婦人画報のおせち 特大和一段(2〜3人前)

婦人画報 おすすめ おせち②

和・洋・中三段重「彩」(2〜3人前)

出典:婦人画報公式サイト
  • 市松かまぼこ・田作り・カラスガレイ西京焼
  • サーモン金紙押し・浜汐海老
  • 芋きんとん(渋皮栗)・手まり麩・鰤の子煮・豚八幡巻
  • いくら・烏賊めかぶ
  • 菜の花・数の子美味漬・一口昆布巻・金箔黒豆
  • 蛸と人参のマリネ
  • ドライフルーツ入りクリームチーズ
  • 紫キャベツのラペ・スモークサーモン
  • 白身魚のエスカベッシュ・ブラックオリーブ
  • 合鴨パストラミ・チキンバロンティン(フォアグラ風味)
  • ローストビーフ(ソース付き)
  • カラフル野菜のムース ・海老のローストジェノバ風
  • 杏子入り酢豚
  • 鶏五香紛
  • 巻湯葉旨煮・チンゲン菜お浸し
  • 海老のチリソース煮
  • 鮑のオイスターソース煮
  • 白甘鯛のフカヒレあんかけ
  • アオリイカ香味炒め・カシューナッツ飴炊き
  • 中華くらげ入りなます
  • 牡蠣の山椒煮込み

和洋中の三段重のちょっと欲張りなおせち。

和食も洋食も中華も楽しみたい人におすすめ◎

お子様が食べるのにも、大人がつまむのにも良さそうな色々な味が楽しめるおせちです。

婦人画報のおせち 和・洋・中三段重「彩」(2〜3人前)

婦人画報 おすすめ おせち③

和三段重「華」(2〜3人前)

出典:婦人画報公式サイト
  • 紅白かまぼこ・寿高野豆腐・裏白椎茸・錦玉子・笹しぐれ・カラスガレイ西京焼
  • 芋きんとんと渋皮栗・金箔黒豆
  • 浜汐海老
  • 一口昆布巻・菜の花・田作り
  • 銀鮭西京焼・豚八幡巻
  • 鶏松風・数の子美味漬・柿なます
  • 竹の子土佐煮・わかめ・手まり麩・五色サーモン
  • 鮑の磯蒸し
  • 飛龍東寺巻・ほうれん草ナムル・鰤の子煮
  • 巻湯葉オランダ煮
  • 鶏照焼
  • カシューナッツ飴炊き
  • サーモンの金紙押し・彩りきぬた巻
  • 鰺と野菜の昆布〆・鯛南蛮漬
  • 牛しぐれ煮・射込み金柑
  • ローストビーフ(ソース付き)

小ぶりのお重に、和のこだわりのご馳走を詰めた三段重。

温めずに解凍のみで食べられるのも嬉しいポイント◎

素材やお出汁の味を生かしながらも、斬新な組み合わせも感じらる趣向を凝らしたおせちです。

婦人画報のおせち 和三段重「華」(2〜3人前)

婦人画報 おすすめ おせち④

和二段重(3〜4人前)

出典:婦人画報公式サイト
  • くわい梅和え
  • 若鶏三色巻・昆布巻
  • 鳴門金時レモン風味・クランベリーくるみ
  • 蓬餅笹包み・紅茶鴨ロース山椒風味
  • 有頭海老・豚角煮
  • 伊達巻
  • 紅白蒲鉾
  • 烏賊黄金焼・ローストビーフ・花餅紅梅・花餅白梅
  • 牛肉の佃煮・きぬさや
  • きんとん・渋皮栗甘露煮
  • シーフードテリーヌ
  • 子持昆布彩り和え・子持昆布
  • 黒豆煮
  • 穂付筍旨煮・冬菇椎茸柚子煮・花型百合根・焼き湯葉巻
  • 豚の香草焼
  • 桜海老つみれ・はすの芽梅酢風味・笹垣信田巻
  • いか岩石揚げ
  • キャロットラペ・鶏のチリソース・宮崎鶏ロース塩麹焼・若桃甘露煮
  • クランベリー松風・塩トマト甘納豆
  • 赤魚西京焼・完熟金柑
  • いくら
  • 海老市松串・真鱈子旨煮・糸昆布旨酢炊き
  • ままかりの甘酢漬け・源平なます・蟹風味土佐酢漬け
  • 小松菜と揚げの煮物・鮑旨煮・餅玉串

和と洋を組み合わせた3〜4人前の二段重。

海の幸や山の幸など、さまざまな味わいを楽しめる所も喜ばれそう◎

伝統ある王道のおせちだけではなく、洋風な味付けの品目も多いです。

婦人画報のおせち 和二段重(3〜4人前)

婦人画報 おすすめ おせち⑤

ミニ和一段×2組+オードブル重 (2人前)

出典:婦人画報公式サイト
  • サーモン金紙押し・芋きんとんと渋皮栗・鮑の磯蒸し・一口昆布巻・カラスガレイ西京焼・数の子美味漬・菜の花・手まり麩・市松かまぼこ
  • 鯖ざく巻・彩りきぬた巻・射込み金柑・金箔黒豆
  • 海老椎茸・錦玉子・つぶ貝ときくらげの新丈・豚八幡巻・鰺と野菜の昆布〆・わかめ
  • チキンバロンティン(フォアグラ風味)・カシューナッツ飴炊き
  • グリーンオリーブ・りんごとクランベリーのパテ
  • ドライフルーツ入りクリームチーズ・スモークサーモン(ケッパー添え)・レバーペースト・蛸と人参のマリネ・白身魚のエスカベッシュ・シロヒラス香草焼・ドライトマトの赤ワイン煮・合鴨パストラミ・ハーブロールベリー・ロブスターのテルミドール・アプリコット・ローストビーフ(ソース付き)
  • カラフル野菜のムース・紫キャベツのラペ
  • 海老のローストジェノバ風

ミニ和一段重×2組とオードブル重の2人前のおせち。

2人で食べる場合は、ミニ和一段重はとりわけ不要で洗い物が出ずに食べられるのも嬉しいポイント。

大晦日には2人前のオードブル、元旦用にはミニサイズのおせち重と分けて食べるのも◎

婦人画報のおせち ミニ和一段×2組+オードブル重(2人前)

婦人画報 おすすめ おせち⑥

豪華パーティーオードブル二段重(3〜4人前)

出典:婦人画報公式サイト
  • 紅ズワイ蟹と豆乳のブラマンジェ( 海老味噌と柚子の香り)
  • 数の子のコンカッセ(サケリースとクリームチーズ和え)
  • 黒豆の寒天マデラワイン漬
  • オマール海老のウニソース焼・鮑のコンフィあおさ海苔のジュレ・鮭とダイコンのマリネ
  • 海老のソーテルヌワイン蒸し・フォアグラと西京味噌のフラン(ヘーゼルナッツの素揚げ添え)
  • 松阪牛と牛蒡の赤ワイングラッセ八幡巻バルサミコ甘酢仕立て
  • ピクルス盛合せ(クランベリー添え)
  • 白餡とココナッツ餡の洋風きんとん渋皮栗をのせて
  • いくらの海水ジュレ仕立て(キャビア添え)
  • 4種のコンポート
  • イチジクとフォアグラのテリーヌ・モッツアレラチーズ紅鮭の燻製巻き
  • エンガーディナー・マッシュルームとピスタチオの田舎風パテ
  • 黒毛和牛のローストビーフたまり醤油漬
  • 真鯛のトマト南蛮サフラン風味・平さやいんげんのオリーブ焼き・合鴨のコンフィ(オレンジの砂糖煮添え)
  • ごま豆腐のビーツ味噌とアプリコットのピューレ
  • 山芋のムースと魚介の琥珀寄せ
  • 蛸のマリネ(香味みそ和え)・ドライトマト
  • 鶏モモ肉とラクレットのガランティーヌ・うなぎ、プラム、フォアグラのトリプルコンチェルト
  • 鶏胸肉とポルチーニの松風焼トリュフ風味・鶏肉とケーパーのプレッセ

2〜3人前の豪華な二段のオードブル重です。

和の素材を、あえて洋風にアレンジしたり贅沢な食材が使われています。

大晦日や年明けのパーティーにもピッタリ!!

婦人画報のおせち 豪華パーティーオードブル二段重(3〜4人前)

婦人画報 おすすめ おせち⑦

和・洋八段重(5〜6人前)

出典:婦人画報公式サイト
  • きびなご手綱・浜汐海老・紅白かまぼこ
  • 金箔黒豆
  • 笹しぐれ
  • 数の子美味漬
  • 紅白花麩饅頭・銀鮭西京焼・煮鮑
  • 田作り
  • いくら・烏賊めかぶ
  • 裏白椎茸
  • ローストビーフ(ソース付き)・パンチェッタとマッシュルームのテリーヌ
  • 蛸と人参のマリネ
  • クリームチーズとサーモンの金紙巻
  • 海老のローストジェノバ風
  • 白甘鯛の明太子蒸し
  • キャラメルムース
  • 牡蠣の地中海風南蛮漬
  • チキンガランティン
  • カラフル野菜のムース
  • 五色サーモン・鰺と野菜の昆布〆・かんぱち金紙巻
  • 芋きんとんと渋皮栗
  • 彩り湯葉包み
  • 帆立山椒煮
  • 鶏照焼・射込み金柑・一口昆布巻
  • 彩りきぬた巻
  • 錦玉子
  • 牛旬彩巻
  • 竹の子土佐煮・わかめ・飛龍東寺巻・菜の花
  • 鯖白板巻
  • サーモンの金紙押し
  • 紫キャベツのラペ
  • 鶏松風・鰤の麹醤油漬焼
  • 牛しぐれ煮
  • 豚肉とカシューナッツ炒め
  • ほうれん草ナムル

和・洋がミックスされた豪華な八段重。

家族が多いご家庭や大晦日・元旦と分けて食べるのも良さそう。

品目数も多いので、テーブルに並べた時にも彩り豊かになりますね♡

【婦人画報】婦人画報のおせち 和洋八段重(5~6人前)

番外編

甘いおせち(竹)

出典:婦人画報公式サイト

広島・福山にある和菓子舗「勉強堂」の和菓子のおせち。

甘党の人にはたまらない「甘いおせち」ですよ♡

新年のお茶菓子にもピッタリですよね。

【婦人画報】甘いおせち(竹)

まとめ

“婦人画報”のオススメのおせちをご紹介させていただきました。

食べるくん
食べるくん

「食べぽんちゃん」では、他にも食にまつわる情報を発信しています。

PON
PON

よかったら、チェックしてみてね♪