こんにちは、 Pon(@tabeponchan)
です。
北海道の有名チョコレートブランド「ROYCE’(ロイズ)」の人気商品、生チョコレートシリーズ。
今回は、その中でも大人の味わいが楽しめるティラミスと、ミルキーな甘さが魅力のホワイトを実食レビューします。
味の特徴やおすすめの食べ方、購入方法まで詳しく解説します。
ロイズの生チョコレートとは?
北海道発の人気ブランド
ロイズは1983年に札幌で創業し、世界的にも高い評価を受けるチョコレートブランド。
「生チョコレート」は、なめらかな口どけと上品な甘さで、北海道土産の定番となっています。
生チョコレートの魅力
- 生クリームをたっぷり使った口溶けの良さ
- お酒やフレーバーを効かせた多彩なラインナップ
- 冷蔵での鮮度感と贅沢な味わい
生チョコレート ティラミス 実食レビュー

見た目と香り
パウダー状のココアが表面を覆い、開封した瞬間に広がるエスプレッソの香り。

味わい
口に入れると、マスカルポーネチーズのまろやかさとコーヒーのほろ苦さが絶妙にマッチ。
甘すぎず、大人好みのバランスです。
ホワイトチョコやマスカルポーネチーズパウダーが入ることにより、まろやかさも加わり本当にティラミスみたい!!
人気の生チョコオーレよりも筆者は好みでした!
おすすめの食べ方
- 冷蔵庫から出して2〜3分置くとよりなめらか
- 赤ワインやエスプレッソと一緒に楽しむと◎
※生チョコレート ティラミスは、期間・数量限定商品で2025.8月現在は販売していません。
生チョコレート ホワイト 実食レビュー

見た目と香り
純白の生チョコに、粉雪のようなパウダーシュガーがかかった上品なルックス。

味わい
北海道産ミルクのコクとやさしい甘さが広がり、後味はすっきり。
紅茶やミルクコーヒーとの相性が抜群です。
ロイズの生チョコレート「ホワイト」は、大好きなチョコレートのひとつ。子どもの頃に母が友人から貰ってきて初めて食べた時、そのおいしさに感動しました。
ノーマルな「オーレ」は食べる機会があったけど、ホワイトを食べるのは子どもの頃以来でした。
久しぶりに食べたけど、やっぱりおいしいですね。口溶けが良く、なめらかで甘くて幸せな気持ちになります。

おすすめの食べ方
- 冷やして食べると甘さが引き締まる
- ベリー系ソースを添えてアレンジしてもおしゃれ
購入方法・販売店情報
店舗
ロイズ直営店(札幌市・新千歳空港など)や北海道内の土産店で購入可能。
お取り寄せ
ロイズ公式オンラインショップ、大手通販サイトから全国配送対応。
※気温の高い時期はクール便での発送になります。
まとめ
- ティラミスはほろ苦さとチーズのまろやかさが特徴
- ホワイトはミルキーでやさしい甘さが魅力
- どちらも北海道限定感たっぷりで、お土産にもギフトにも最適
北海道スイーツ好きなら、一度は味わってほしい2つのフレーバー。
大切な人への贈り物や、自分へのご褒美にぴったりです。

「食べぽんちゃん」では、他にも食にまつわる情報を発信しています。

他の記事も見ていただけると嬉しいです!