こんにちは、 Pon(@tabeponchan)
です。
今回は柳月の”鮭ぶし丸”をご紹介させていただきます。
柳月とは北海道にあるお菓子メーカーで、洋菓子から和菓子にいたるまで販売している地域に根付いた企業です。

食べるくん
鮭ぶし丸ってどんなお菓子なんだろう?

PON
気になる味わいをご紹介していくよ♪
柳月 北海道鮭ぶし丸

かわいい鮭のイラストが描かれたオレンジ色のパッケージ。北海道産鮭ぶしを使用した海鮮系せんべいです。

カロリー | 1袋2枚あたり63kcal |
原材料
でん粉(国内製造)、いか、しょうゆたれ(砂糖、しょうゆ、本みりん、醗酵調味料、その他)、鮭、植物油脂、じゃがいも、食塩、酵母エキス、鶏卵、デキストリン、唐辛子、鮭節、昆布エキス、たんぱく加水分解物、砂糖/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、グリセリン、香料、アカビート色素、甘味料(ステビア、カンゾウ)、(一部に小麦・卵・えび・大豆・いか・さけを含む)

ほんのり甘みと、鮭の香りやいかの旨みを感じますよ。
いかみりんせんべいが好きな人は、好きな味だと思います♡
食べたあと鮭ぶしの香りの余韻がしばらく続きます。クセになるおいしさで、いくらでも食べられそう!
お茶請けやお酒のお供にも良さそうですね◎
北海道と言えば鮭だから、北海道土産にもぴったり!!
リンク
北海道土産にもぴったりな鮭ぶし丸
柳月の”鮭ぶし丸”は、鮭の香りやいかの旨みのあるおせんべいでした♡
鮭を使ったお菓子なので、北海道土産にもピッタリだと思いますよ。

食べるくん
「食べぽんちゃん」では、他にも食にまつわる情報を発信しています。

PON
よかったら、チェックしてみてね♪