菊水「らーめん山頭火 旭川とんこつ塩」チルドラーメン実食レビュー|おすすめの食べ方も紹介

本サイトは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

菊水×山頭火コラボ「旭川とんこつ塩」とは?

北海道・旭川発祥の有名ラーメン店 「らーめん山頭火」 の味を再現した、菊水の人気チルドラーメンです。

冷蔵の生ラーメンタイプなので、袋麺(乾麺)よりもコシのある麺と本格的なスープが楽しめるのが魅力。

山頭火ならではの 白濁したとんこつ塩スープ が、家庭で気軽に味わえます。

菊水「らーめん山頭火 旭川とんこつ塩」チルドラーメンの特徴

① 冷蔵タイプならではの生麺食感

チルドラーメンならではのモチモチ食感とコシのある麺。

中細ストレート麺がとんこつスープとよく絡みます。

② 白濁とんこつ塩スープ

山頭火の代名詞ともいえるまろやかでクリーミーな塩とんこつ。

豚骨の旨みはしっかりしつつ、後味はすっきりと優しい味わいです。

③ 手軽に専門店の味を再現

生麺と液体スープの組み合わせで、仕上がりはまるでお店の味。

具材(チャーシュー、メンマ、ねぎ、きくらげなど)をのせるだけで一気に専門店風の一杯に。

実際に食べてみた感想

麺はコシが強く、すすり心地が良いストレートタイプ。(※写真のネギはつきません)

スープは豚骨のコクがしっかりしているのに、重すぎずクリーミーで飲みやすいのが印象的です。

冷蔵ラーメンならではの完成度で、袋麺とは一線を画すクオリティでした。

おすすめの食べ方|マー油をプラス

そのままでも十分美味しいですが、仕上げに マー油(焦がしニンニク油)をひとたらし すると味がぐっと引き締まります。

香ばしい風味が加わり、クリーミーなスープにコクがプラスされて絶品!

お店感がさらに増すのでおすすめです。

栄養成分(1食あたり目安)

  • カロリー:422kcal
  • たんぱく質:13.7g
  • 脂質:7.8g
  • 炭水化物:72.3g

※パッケージに記載の栄養成分を必ずご確認ください。

どこで買える?

  • 北海道内スーパー(イオン、アークス、コープなど)
  • 全国一部スーパーのご当地ラーメンコーナー
  • 通販(Amazon・楽天市場など)

まとめ|おうちで味わう本格的な山頭火

菊水の 「らーめん山頭火 旭川とんこつ塩」チルドラーメン は、袋麺では味わえない “お店さながらのクオリティ” が楽しめる冷蔵ラーメン。

特におすすめは、仕上げに マー油をたらすアレンジ。

自宅で本格的な山頭火を味わいたい方にぴったりです。

食べるくん
食べるくん

「食べぽんちゃん」では、他にも食にまつわる情報を発信しています。

PON
PON

他の記事も見ていただけると嬉しいです!