こんにちは、 Pon(@tabeponchan)
です。
今回は、ブルボンのチーズおかきときららのチーズのり巻きを家庭によくあるような身近な調味料でアレンジに挑戦してみました!
2つともチーズ入ったお菓子でそのまま食べてもおいしいけど、アレンジで楽しみながら食べるのもおすすめですよ♪
ブルボン チーズおかき 1番合うアレンジは?

カロリー 1枚あたり 17kcal
もち米(国産、タイ産)、植物油脂、もち米粉(タイ産)、ホエイパウダー(乳成分を含む)、でん粉、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、うるち米(国産)、チーズ粉末、脱脂粉乳、乳糖、乳加工品、砂糖、チーズ加工品、デキストリン、発酵調味料、みりん、かつおエキス調味料(小麦を含む)、酵母エキス粉末、唐辛子粉末/加工デンプン、乳化剤(大豆由来)、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、香料(乳由来)、着色料(カロテノイド、カラメル)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

マヨネーズ・からし・わさび・ごま油・ラー油の5つの調味料で試してみたよ。
マヨネーズ | チーズの味が強いので、たっぷりかけた方がいい。 たっぷりかけると、マヨネーズ酸味とマイルドさが加わりおいしい。 |
からし | ピリ辛で後味がツンとしておいしい。 |
わさび | 写真の量では足りなそう。 倍はかけないとダメかも。(かけすぎは注意) |
ごま油 | チーズに負けちゃう。 チーズの香りが強いので、ごま油感はあまり分からず。 |
ラー油 | 写真よりも倍くらいかけて、辛みが出る。辛さがチーズのまろやかさで包まれます。 |
きらら チーズのり巻き 同じ調味料でアレンジ

カロリー 1袋あたり 252kcal
あられ(もち米(タイ産)、醤油、海苔、砂糖、かつおだしパウダー)、チーズクリーム(植物油脂、乳糖、チーズパウダー、脱脂粉乳、ホエイパウダー)/ 加工デンプン、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、着色料(カロチノイド、カラメル)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)

チーズのり巻は、ゴーダチーズとチェダーチーズの2種類のチーズが入ったあられです。
“チーズおかき”よりもチーズがたっぷり入っているので、チーズ感が強いです。
チーズおかきの時と同じく、マヨネーズ・からし・わさび・ごま油・ラー油の5つの調味料で試したよ。
マヨネーズ | チーズのり巻にもよく合います。 |
からし | チーズと混ざり合いピリ辛で合う。 |
わさび | チーズおかきよりもチーズのり巻との方が合います。 海苔があることにより、和のテイストに近づくのかも。 |
ごま油 | チーズの方が強くあまり変化がなかった。 |
ラー油 | チーズの方が強くあまり変化がなかった。 |
まとめ
・マヨネーズ
・からし
・わさび
おすすめは、マヨネーズとからしとわさび。
ごま油とラー油はチーズの味に負けてしまい、違いがあまりでなかったです。
家庭によくある調味料なので、よかったら試してみてくださいね♪