こんにちは、 Pon(@tabeponchan)
です。
日清から発売しているにんにく系醤油ラーメン2種類を比較しました。
今回比べるのは、”豚ラ王”と”爆裂豚道”です。2つとも太麺・ニンニク・豚系といういわゆる二郎系のインスタントラーメン。
濃厚ラーメンが大好きな筆者がさっそくレビューしていきます♪
日清 爆裂豚道 極太麺の強ニンニク醤油ラーメン

1食あたり484kcal
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、サイリウム種皮、大豆食物繊維、チキンエキス、チキン調味料)、スープ(豚脂、食塩、糖類、粉末しょうゆ、たん白加水分解物、クリーミングパウダー、ポーク調味料、植物油脂、香辛料(胡椒、にんにく))/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

茹でる前から比較してみても、麺は「爆裂豚道」の方が太めな印象です。


ニンニクのパンチがあり、ラ王よりしょうゆ感が強めです。
結構濃い味なので、中にはしょっぱいと感じる人もいるかもしれません。
かなりの太麺で太麺が好きな人にぴったり!
スープの味の濃さ★★★★☆
麺の太さ ★★★★★
日清 豚ラ王 アブラ、ニンニク、ショウユラーメン

1食あたり439kcal
めん(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油脂、卵粉、チキン調味料)、スープ(しょうゆ、豚脂、ポークエキス、香辛料(にんにく)、もやし調味油、糖類、たん白加水分解物、食塩)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、かんすい、リン酸Ca、香料、増粘多糖類、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、シリコーン、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
汁あり・なしで食べられる!!


汁あり・汁なし両方楽しむことができます。
そして汁ありは電子レンジでも調理できるという便利なインスタントラーメン!!
こちらもニンニクがきいていますよ!”豚ラ王の”方が少しまろやかな気がします。
“爆裂豚道”ほどではないが太麺で、とんこつ感は”豚ラ王”の方が強いかも。
スープの味の濃さ★★★☆☆
麺の太さ ★★★★☆


汁なしだと、濃い味が引き立ちます。スープは半量程度でいいとのこと。
もやしなしだとスープ半量だとちょっと濃いめかな?
にんにくのきいた油そばみたいでした♡
卵黄を入れるとより、コクが出ておいしかったですよ。
汁なしで残ったスープやアブラは翌日アレンジ!

翌日は汁なしを作ったときに残った、スープやアブラを使ってチャーハンにしました。
にんにく風味のチャーハンができましたよ♪
まとめ
日清から発売しているにんにく系醤油ラーメン2種類をご紹介させていただきました。
どちらも「にんにく・豚・醤油」の組み合わせですが、比べてみると麺の太さや味わいに違いがありましたよ。
気になる方はチェックしてみてね♪